New Post
-
2021年02月08日
コロナ禍におけるお医者さんへの行きどき
うちの近所のお医者さんがこんな張り紙を掲げていた。 次のいずれかに該当する場合は、入室できない場合があるという 体温がいつもより0.5...
-
2021年02月07日
09 ガッツポーズは何のため
なぜここでガッツポーズをさせたんだろう、と思うときありませんか? 最近思ったのはこれ。 加えて、なぜ神木君はランニングにでも行きそうな...
-
2021年02月06日
08 ポルノグラフティとTikTok
早稲田大学で担当している医療人類学演習で、磯野さんがびっくりした一コマ コロナのことを話したらー 「コロナのことはTikTokで初めて...
-
2021年02月05日
今じゃなきゃだめ
友人から、「話したいこと」を突然切り出されることがある。 深刻なことというわけではなく、今その人にとってホットな何か。 昨年の暮れ、数...
-
2021年02月04日
食べログと医療人類学
早稲田大学で医療人類学をとっている学生さんが、演習のフィードバックに「食べログなら⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です!」と書いてくれた。 嬉しい...
-
2021年02月03日
賽銭とオーバースロー
年始の明治神宮。いつもは人だかりだけど、今年はさすがに例年の半分以下といった印象。 面白かったのが、賽銭箱と人の距離がものすごい離され...
-
2021年02月02日
生き残りをかけて
先日新宿を歩いていたらラーメン屋さんのこんな垂れ幕を発見。 こちらのお店、数年前はこんな暖簾を掲げていた。 このなりふり構わない感じが...
-
2021年02月01日
妙に緊張している件
2月より「他者と関わる」の第4クールが始まります。事前アンケートをとっているんだけど、皆さんコメント欄に「緊張しています」と書いている...
-
2021年01月31日
「らしさ」について
私たちは、他者に対し「この人はこんな人なんだろうなあ」という想像をしながら生きています。よく知っている人ならなおさら。 だから、その想...
-
2021年01月30日
誤字会のうっかりリスト
おやすみ、ゆるゆるエッセイ第1回目の話題は誤字会について。私は昨年の9月より友人のオレンジさんと誤字にまつわる色々を克服すべく、さまざ...