2020年12月– date –
-
文化人類学/医療人類学
コロナと怖さ
本日(30日)17時からこちらのラジオ番組(NHK:どうする・どうなる? 新型コロナと私たち)に出演させていただくにあたり、改めてこの病気をめぐる「怖さ」について、色々な立場の人のお話を聞きながら考えていた。 この病気をめぐる怖さは実に多様である... -
文化人類学/医療人類学
2021年公開講座
【】 2021年度の募集は全て終了しました。 趣旨 目の前の相手に世界はどのように見えているのでしょう?文化人類学は少なくとも1世紀以上に渡り、この問いに向き合い続けてきた学問です。 昨今は統計に基づく俯瞰的な視野からの現状認識や問題解決が求めら... -
文化人類学/医療人類学
FILTR人類学講座:受講生の皆さんの声
「他者と関わる」には全国から200名を超える方々が来てくださっています(第3クールは海外からも!)。職業は、医療専門職、現役大学生、専業主婦、自衛官、包丁屋さん、メディア関係者、UXデザイナーなどなど本当に様々。 このポストでは、皆さんが寄せて... -
文化人類学/医療人類学
人類学は「問いを届ける」
すでにご存知の方も多いと思いますが、私は今年の4月より大学を離れた活動することを決断しました。それもあって自分が人類学を通じて何をしてきたのか、したいのかをより強く意識するようになり、一つの結論が出たのでここに記します。 問いを届ける 今年... -
誤字会
誤字会の新メンバーは6歳
「どんど来い誤字」のミッションを掲げ、2020年9月より明るく続いている誤字会。 9月終わりに新メンバーが加入した。 3人目のメンバーは空色さん、6歳。会長オレンジさんのお子さんで小学校1年生である。 「空色さんも誤字会に入会したい模様」という話...
1