MENU
  • ホーム
  • 文化人類学/医療人類学
  • 出版書籍
  • 講座・イベント
  • 在野人類学者の暮らし
  • 誤字会
  • オフィシャルサイト
人類学者・磯野真穂オフィシャルブログ
磯野真穂ブログ
  • ホーム
  • 文化人類学/医療人類学
  • 出版書籍
  • 講座・イベント
  • 在野人類学者の暮らし
  • 誤字会
  • オフィシャルサイト
磯野真穂ブログ
  • ホーム
  • 文化人類学/医療人類学
  • 出版書籍
  • 講座・イベント
  • 在野人類学者の暮らし
  • 誤字会
  • オフィシャルサイト
  1. ホーム
  2. 2020年
  3. 6月

2020年6月– date –

  • 文化人類学/医療人類学

    医療人類学って何ですか?

    「医療人類学って何ですか?」 何かの取材を受けるたびに聞かれるこの質問。実はこれ、答えることがとても難しいんです。 まず差し当たり、医療人類学をネット検索したら必ず一度は訪ねるであろう大阪大学の人類学者池田光穂さんのページをご紹介します。 ...
    2020年6月28日
  • 出版書籍について

    「やりたいことがなくなる話」と「もういちど始まる話」

     ずっと遠いところから、私の仕事を見てくれているある精神科医がいる。私よりも(たぶん)ひとまわり以上年上で、医療人類学にも造詣が深い。知り合ったのはある学会だ。  とはいえ、実際にお目にかかったことは5回くらいで、しっかり話したこともない...
    2020年6月28日
1
タグ
FILTR 「能力」の生きづらさをほぐす からだのシューレ さて、どうやって生きていこう どうぶつ なぜふつうに食べられないのか-拒食と過食の文化人類学 ジェンダー ダイエット幻想-やせること、愛されること テクノロジー フィールドワーク マルセル・モース メアリ・ダグラス リスク 交換 他者と生きる-リスク・病い・死をめぐる人類学 他者と関わる 学びってなんだ? 宗教 急に具合が悪くなる 新型コロナウイルス 日記 映画 本の紹介 死生観 穏やかな暮らし 聞く力を伸ばす 自分らしさ 誤字会 論考2022 身体
カテゴリー
  • 誤字会
  • 講座・イベント
  • 在野人類学者の暮らし
  • 文化人類学/医療人類学
  • 出版書籍について
  • メディア掲載
  • 未分類
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

© 磯野真穂ブログ.