学びってなんだ?– tag –
「学び」に関する事柄
-
文化人類学/医療人類学
東工大着任。初の文化人類学の授業で心がけたこと3つ
授業設計に当たり、大切にしたこと3つ。 1. 学生がChatGPTを使う前提で授業設計をする 2. 文化人類学を「記憶」するのではなく、「考えて・使う」授業をする 3.教員がやっていて楽しい -
文化人類学/医療人類学
本を通じて時代を超えて自分を肯定されたような、そんな気持ちになりましたーメアリ・ダグラス『汚穢と禁忌』
FILTR人類学講座『汚穢と禁忌』最終回へのレビューシート返信がようやく終わった。 文字数にして1万5千字を超える量があり、かつそれぞれの内容に厚みがあったため答えるのに時間を要してしまった。 その中に表題にあるようなこんな言葉を寄せてくれた方... -
文化人類学/医療人類学
FILTR人類学講座『人類学の古典に親しむ-メアリ・ダグラス「汚穢と禁忌」』第1クール終了にあたって。
今週終わりを迎えたFILTR人類学講座『人類学の古典に親しむーメアリ・ダグラスというエアポケット』。扱った本は、人類学の古典の一冊『汚穢と禁忌』。自分の人生の文脈に違和感なくスッと入ってきてくれて、十分な満足感を与えてくれる本がよいという風潮の中、試行錯誤しながら最後まで来てくれた受講生の皆さんには感謝しかありません。 -
文化人類学/医療人類学
保護中: FILTR人類学講座 「人類学の古典に親しむ」:レビューシート&ご返信
FILTR✖️新潮選書『人類学の古典に親しむーメアリ・ダグラスというエアポケット』のレビューシートです。提出くださった皆様には、講師が1つずつ返信を入れています。当講座の受講生のみが閲覧可能です。 -
文化人類学/医療人類学
古典の読み方 (3) メアリ・ダグラス『汚穢と禁忌』-あっさり手放さない、という読み方
"最近読んだ本は、どれも最初から最後まで読んだら終わり。忙しければ太字だけを読んで終わり。読み返すことはなく、手放してを繰り返していました。しかし、『汚穢と禁忌』は、あのページに戻ってみよう、この何気ない一文が○章に繋がるのか、と新たな発見を繰り返しています。むしろ繰り返し読まずにはいられないです" -
講演・講座・イベント
なぜ勉強をするんだろう-教えるのをやめたら生徒の成績が伸びた話
12月28日は愛媛県西条市にある学習塾・伸進館にお招きいただき「なぜ勉強するんだろう」というタイトルで人類学の講義をさせてもらった。 伊予西条駅 なぜ勉強するんだろう 塾長の重松さんにお招きいただいたきっかけは下記の朝日新聞のインタビュー記事。... -
メディア掲載
検索に今を支配されないためにー共同通信配信「論考2022」 担当終了に思う
情報の洪水が、「今」を「過去」にして一瞬のうちに流してしまう。その上、「検索すればいいや」と思える今は、記憶そのものの価値自体を弱めているのかもしれない。そこで思い出すのが、「歴史の反対は検索ではないか」と問うた評論家・與那覇潤さんの言葉である。 -
文化人類学/医療人類学
人間とは何か。仮面ライダーゼロワンから考える。
8月から配信しているポッドキャストRadio Noma。#005で仮面ライダーゼロワンから考える人間の悪意という極めてマニアックな話題−しかも収録のために第47話を完全文字起こし−を流したら、仮面ライダー好きの早大生が、人間とは何かの本質を問うような、もの... -
文化人類学/医療人類学
「わかった」ことを一度わからないことにするのが文化人類学
福井市が主催となり2016年から行われているXSEMI。今年のタイトルは「わけるから、わからない−個とパブリックのあいだを考える」。 観光案内とか、美味しいものマップとか、地域創生でよくやられがちなところに目を向けるのではなく、アイデアが生まれる場... -
文化人類学/医療人類学
どうなりたいかは決められないけど、どうありたいかは決められる
磯野さんが講座で言っていたことが私の生きる指針になった。 FILTR人類学講座「他者と関わる」を第1クールで受講した、「来週還暦なのよ〜」とカラッと笑う女性から突然こんなことを言われた。 こんな人生の先輩にそんなことを言われると思ってもいなかっ...
1