「やりたいことをやればいい」と言われても、あなたはあなたのやりたいことを知らない – 自分らしさってなんだ?

2019年にちくまプリマー新書から「ダイエット幻想ーやせること、愛されること」を上梓した際、かなり力を入れたのが「自分らしくあればいい」という現代の最終兵器を迂回することだった。

これについてはWEB記事でもたまに発言しており、その中でも読まれたのは次の記事。

「自分らしさ」は探さない──「ありのまま」「あなたらしさ」の落とし穴 (NewsWeek 2020/04/02)

「自分らしくあればいい」というのは、今を生きる私たちの救済の言葉だ。

「女はこうあれ」、「男はこうあれ」といった社会規範を窮屈に感じていた人にとって、これはことさに解放だろう。かくいう私もその一人である。

でも、問題はその後だ。

「自分らしくあればいい」というのは、実は現状を否定する言葉なので、「not A」の先に、Aとは異なる何かを見つけられるのかが勝負になる。でも意外と「not A」の先を見つけるのは難しい。「見つけたと思ったBは、Aと見かけが違うだけで構造は同じだった」みたいなことが容易く起こる。そうすると苦しさは続く。「ダイエット幻想」では、「自分らしさ」のそんな罠をできるだけ平易な言葉で書こうと努めた。

この辺りを強烈な言葉で説明するのが、『欲望の鏡ー作られた「魅力」と「理想」』。スウェーデンの漫画家 、リーヴ・ストロームクヴィストによる人文系コミック。

ストロームクヴィストはフランス出身の思想家ルネ・ジラールの言葉を参照しながらこう言う。

人間は自分が何を欲望するかを知らない生き物だ

人間は他人の欲しがるものが欲しい

「社会はこういうものなのよ。だからあなたはこうしなさい」というアドバイスが、ともすると暴力と形容されかねない今、一番安全な落とし所は「あなたのやりたいことをやりなさい」である。

でもその「あなた」が結局何を欲望するかを知らず、他人が欲しがるものを欲しがるしかできないとするならば?

自分らしさとか、自分を好きになろうとか、そんな言葉に救われる感じがしない人に手にとって欲しい本。救われた感じを与えてくれる本ではないけれど、「救ってないのに救われた感じ」に一瞬させる何かより、ずっと救いになると思う。

シューレの読書会で取り上げたい1冊です。

関心を持った方はこちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
自分らしさも、個性も探さなくていいー高校生に講演 今は、とにかく「あなた」に強烈な光が当てる時代だ。「あなた」にこそ揺るぎない価値がある。周りがどうこうではなく「あなた」が大切。あなたらしくあればいいのよ、と。でもそうやって「あなたらしさ」が強調されることで、余計にわからなくなることってあるよね、と思う。
  • URLをコピーしました!
もくじ