医療人類学
-
2022年04月21日
続く、広がる読書会- 著者と読む「ダイエット幻想」読書会を開いて思ったこと
去年の今頃、「からだのシューレ」で、「著者と読む 『ダイエット幻想ーやせること、愛されること』読書会」というイベントを開いた。 内容は...
-
2022年02月02日
「正しい知識」とは何か?-「正しさ」と「正確」の混同
「正しい知識」が溢れるコロナ禍 新型コロナのパンデミックが起こってからの2年間、「正しい知識」というフレーズが、医療専門家やジャーナリ...
-
2021年09月19日
「想像する方法」としての人類学者のフィールドワーク
月初旬から国内のある離島で新しいフィールドワークを開始し、第1回目が今日終了した。帰りの船中でこのブログを書いている。 フィールドエン...
-
2021年04月05日
033: 続けることの大切さ- 独立1年目を振り返る
知っている人はすでに知っている話ですが、私は昨年度より大学の外で研究者として活動することを決めました。活動の重要な一環として、二宮明仁...
-
2021年02月22日
『急に具合が悪くなる』が海を渡ります
3月19日に『急に具合が悪くなる』の韓国語版が発売されることになりました。 韓国語のタイトルは『偶然の疾病、必然の死――死を前にした哲...
-
2021年02月18日
2月とシューレと宮野さん
2月は思い出深い月の一つだ。 私は2016年から「からだのシューレ」というワークショップを企画している。シューレをはじめたときのメンバ...
-
2020年12月30日
コロナと怖さ
本日(30日)17時からこちらのラジオ番組(NHK:どうする・どうなる? 新型コロナと私たち)に出演させていただくにあたり、改めてこの...
-
2020年12月05日
2021年公開講座
FILTR人類学講座「聞く力を伸ばす」 2021年度の募集は全て終了しました。 趣旨 目の前の相手に世界はどのように見えているのでしょ...
-
2020年12月05日
FILTR人類学講座:受講生の皆さんの声
「他者と関わる」には全国から200名を超える方々が来てくださっています(第3クールは海外からも!)。職業は、医療専門職、現役大学生、専...
-
2020年12月05日
人類学は「問いを届ける」
すでにご存知の方も多いと思いますが、私は今年の4月より大学を離れた活動することを決断しました。それもあって自分が人類学を通じて何をして...